Treatment
歯周病(歯槽膿漏)とは、お口の中の細菌によって、歯の周りがゆっくりと溶かされていく病気です。歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。
また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。近年では日本人が歯をなくす1番の原因は歯周病といわれ、日本人の50%近くが歯周病で歯を失っています。
歯肉炎の段階なら、毎日十分歯みがきをしてプラークを取り除けば、正常な状態に戻すことができます。口の中が取り返しのつかない状態になる前に、定期的な検診で、早期発見・早期治療を心掛けましょう。
※料金は全て税込表示になります。
比較的軽度の歯周病であれば、毎日の規則正しいブラッシングによって歯垢を除去し、歯や歯の周りを清潔に保ち続ければ治すことは可能です。しかし、炎症が歯の付け根から入り込み、歯茎の奥まで進行し、歯を支えている骨(歯槽骨)の破壊がひどい場合には、歯周外科手術が必要となります。
CTG(1歯) | 33,000円 |
---|---|
FGG(1歯) | 55,000円 |
GBR(骨移植材使用1~2歯分) | 55,000円 |
GBR(骨移植材使用2歯以上) | 110,000円 |
〒620-0035 京都府福知山市内記5-61